【開催レポート】交流会 vol.10(3/18)

【開催レポート】交流会 vol.10(3/18)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
渋谷区スポーツボランティアでは、月に1回程度、登録メンバー同士の交流会を実施しています。これまではオンラインで開催していましたが、今回は、2022年度初のリアル開催となりました。今回は2023年3月18日(土)に開催された交流会の様子をご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の交流会は、年度末の集大成として、初めての対面での開催!アイスブレイクやボッチャ体験を通して、終始あたたかい雰囲気で登録メンバー同士の交流もさらに深いものとなりました。

◆まずはじめに・・・

まずはじめに、渋谷区パラスポーツ推進係さんからご挨拶。その後、交流会恒例、ファシリテーターの青木マーキーさんの進行で、早速「ご近所さん、こんにちは」のアイスブレイクが行われました。

アイスブレイクでは、オンライン開催とは一味違い、世間話を交わしたり、顔馴染みの同士での会話を楽しむ様子も見られました。

後半に行うボッチャ体験のチーム同士での挨拶も行いました。

そして、みんなでストレッチ・・・

ボッチャのコツを話し合ったり、喜びのポーズを決めたりと、気合い十分です!

 

◆アイスブレイク

会話を交わした後は、ボッチャ体験のチームに分かれます。お互いの名前を読んでキャッチボールをしたり、フラフープを使ったチームワークが試されるゲームを行いました。

9人で力を合わせて、フラフープが落ちないように懸命にお互いに声を掛け合います。各チーム、とても真剣に取り組んでおり、徐々にチーム力が高まっていきました。

終わった後はみんなで拍手!!

 

◆ボッチャ体験

アイスブレイクの後は、いよいよボッチャ体験!はじめに一般社団法人渋谷ボッチャ協会の丸茂さんより、ボッチャのレクチャーが行われました。

レクチャーでは、丸茂さんによる巧みなボッチャの技術が披露され、技ありショットの連続に大盛り上がりでした。丁寧なボッチャの説明により、さらに皆さんのモチベーションは上がるばかりです。

 

◆ボッチャチーム対抗戦トーナメント

いよいよチーム対抗戦スタートです!今回は9チームに分かれて、3コートで試合を行うトーナメント戦を行いました。日頃から自主的にボッチャ交流を行っているメンバーの皆さんを中心に、サポートメンバーとして、各試合の審判を担当していただきました。

予選から各コートで意気揚々とボッチャを楽しんでいました!

勝利に貪欲!1ミリまでこだわる真剣ぶり・・・試合間にも他チームのプレーを眺めて、「見てても面白い!」「ハラハラしちゃう!」など、絶え間なく笑顔で楽しんでいました。

決勝戦は、上位2チームによる白熱した対決が繰り広げられました。一投一投、息を呑む瞬間がたくさんあり、まさに真剣勝負!オーディエンスの皆さんも大盛り上がりです。ナイスショットがあると歓声も上がっていました。

 

◆ボッチャ優勝チーム表彰

白熱した試合の後は、優勝チームの3名に送られる「よろこボッチャ賞」ミニトロフィーの授与が行われました!

優勝おめでとうございます!!

 

◆ゲストによるミニトーク

ボッチャ体験の後は、ゲストトークの時間。今回は、渋谷区で長年続けられているボランティア活動、知的障害者(児)水泳教室「スウィミー」から、渋谷サービス公社の堀川さんにご参加いただきました。

知的障がいのある方が水泳を行うことによって、定期的に身体を動かす習慣をつけ、健康・体力づくりやコミュニケーションの広がりをめざしているこの活動。水泳専門指導員が、各コースの目標にしたがって指導しています。


障がいのある人もない人も、みんなで定期的に身体を動かす習慣をつくることで、お互いの理解を深め、交流の機会にもなっています。2023年度の活動でもボランティアを募集していますので、詳しくはぜひ渋谷区ホームページをチェックしてみてください!
▷ スウィミーHPはこちら

 

◆ミニ表彰式

交流会の最後は、いよいよミニ表彰式です!1年間の活動を振り返りながら、年間の活動が10回以上だった方を表彰しました。表彰された方には、オリジナルの賞状と記念ピンバッジが贈られます。精力的に活動に参加いただいたメンバーの皆さん、ありがとうございました!

最後は、来年度に向けて、全員で声を合わせて気合注入!引き続き、皆さんよろしくお願いします!

今回は年度末の締めくくりにぴったりな交流会となりました。誰でも、はじめてでもできるボッチャの素晴らしさを体感することができました!このような素敵な交流会となったのも、ご参加いただいた皆様が全力で楽しんでくださったおかげです!お集まりいただき、ありがとうございました!

2023年度も、月に1回程度のペースで、講座・交流会を実施予定です。
直近のスケジュールは、4月15日(土)のメールマガジンでお知らせを予定しています。
皆さま是非ご参加ください。

※今後の開催情報は【交流会ページ】からご確認いただけます。

 

他のレポート記事を読む

最新のお知らせ

TOP
TOP